沿革
大正
年月日 | 項目 |
---|---|
9年11月26日 | 名古屋高等商業学校(官立第6高商)設置 |
10年5月2日 | 名高商が授業を開始 |
13年5月18日 | 「其湛会」が発足 初代会長に渡邊龍聖校長が就任 |
15年11月4日 | 開校5周年記念式を挙行 |
昭和
年月日 | 項目 |
---|---|
6年10月30日 | 創立10周年記念式を挙行 |
13年1月1日 | 剣稜会館が竣工 |
19年3月28日 | 名高商が名古屋経済専門学校に改称 名古屋工業経営専門学校を併設 |
23年9月14日 | 名古屋大学法経学部設置(旧制) |
24年5月31日 | 新制名古屋大学経済学部が発足 |
26年3月11日 | 名古屋経済専門学校が廃止 |
28年2月25日 | 名古屋大学経済学部同窓会(啓友会)発足 |
28年12月23日 | 「其湛会」が社団法人に改組 |
34年4月28日 | 名古屋大学経済学部東山校舎が竣工 |
35年11月6日 | 創立50周年祝賀会を開催 |
49年8月1日 | 「株式会社 其湛啓友倶楽部」を設立 |
50年2月5日 | 「キタンクラブ」が開館 ……創立55周年記念事業として |
51年6月10日 | 其湛啓友会を「キタン会」と改称 |
55年10月4日 | 創立60周年記念大会を開催 「キタン記念園」開園(名高商発祥の地) |
平成
年月日 | 項目 |
---|---|
2年10月7日 | 創立70周年記念式典を開催 「キタン財団」を創設 |
8年5月1日 | 「キタン会・キタンクラブ」が大和生命ビルに移る |
10年1月16日 | 「キタン会・キタンクラブ」が栄町ビルに移る |
12年10月1日 | 創立80周年記念式典を開催 |
17年12月19日 | 「キタン会」が経済学部構内に移る |
24年4月1日 | 「キタン会」が法改正に伴い「社団法人」から「一般社団法人」に改組 |